募集中の訓練

医療・介護・

調剤事務科

訓練概要

訓練期間

令和6年12月12日(水) ~ 令和7 年4月10 日(木

訓練目標

医療事務・調剤事務・介護事務に関する診療報酬算定、医事コンピュータ操作、レセプトの点検など基本作業ができる

募集期間

令和6 年10月22 日(水) ~ 令和6 年11月2 日(火)

訓練概要

医療事務・調剤事務・介護事務に関する基礎知識を身につけ、カルテ症例に基づく診療報酬算定、医事コンピュータ操作に関する知識及び技能・技術、レセプトの点検などに関する知識・技能を習得する

訓練カリキュラム

訓練は、4か月間です。

総合病院から、街のクリニック、介護施設、調剤薬局などの仕事を対象とし
受付業務から会計業務まで、幅広く学んでもらいます
医療事務の資格試験についても、徹底的な試験対策を行っています。
現場では、医事コンピュータを使って作業することが多く
1人1台パソコンを使用し、実践形式で学んでもらいます

1ヵ月目

前半は、Word Excel の基本操作を学びます
掲示物やビジネス文章の作成、患者さんへのご案内文章の作成、データの集計など、基本的な操作方法を学びます
後半は、医療保険制度について学びます
保険の仕組みや、診療報酬請求の流れなどを学びます

2~3ヵ月目

診療報酬点数の計算、診療報酬明細書(レセプト)の作成に必要な知識を身に付けます
また実技では、実際にある様々な症状ケースの診療録(カルテ)もとに、現場でも利用している、点数早見表、薬価表などを用いて、診療報酬明細書の作成を行います
任意になりますが、3ヶ月目の終わりに資格試験の受験をお薦めしています

4ヵ月目

前半は、介護・調剤事務の実習に取り組みます。
後半は、医事コンピュータの操作方法を学びます。レセコンとも呼ばれます
実際の診療録(カルテ)を元に、診療内容を入力して、診療報酬明細書を作成します
入力から帳票出力まで、実際の業務と同じように全体の流れを学びます

項目内容時間
安全衛生心身の健康管理(情報機器含む)・整理整頓の原則・安全衛生の事例1
就職支援就職活動の進め方、履歴書・職務経歴書の作成支援、模擬面接18
文書作成ソフト、表計算ソフト知識ビジネス文書の種類・構造・作成の留意点、ビジネス帳票の主な種類・作成の留意点24
医療保険制度概論医療保険の歴史・しくみ・診療報酬請求の流れ・医療保険の内容・老人保健・公費負担医療9
医療事務概論初再診料・入院料・医学管理・在宅医療・投薬料・注射料・処置料・手術料・輸血料・麻酔料・検体検査料・生体検査料・病理学的検査料・画像診断料・リハビリテーション料の診療報酬の算定方法、カルテの読み方と記入方法、診療報酬明細書作成、基礎医学60
介護事務概論介護保険のしくみ・居宅サービスの知識・施設サービスの知識・介護報酬算定・介護給付費明細書の作成18
調剤事務概論保険調剤のしくみ・薬の基礎知識・処方箋の知識・調剤報酬の算定・調剤報酬明細書の作成18
文書作成ソフト、表計算ソフト操作演習Word、Excelを使用した医療文書、帳票作成24
医科事務演習患者の応対方法、来訪者の受付対応、電話対応方法、会計処理、退院事務66
医科レセプト演習診療報酬点数の計算、診療報酬明細書の作成81
介護事務演習介護報酬算定・介護給付費明細書の作成30
調剤事務演習調剤報酬点数の算定・調剤報酬明細書の作成30
医事コンピュータ演習医事システムの機能の理解・基本操作・カルテ症例からの入出力・各種帳票の入出力24

資格試験

民間資格は多数ありますが、その中でも比較的難易度が高く、業界でも評価されている資格取得を目指します
受験は任意ですが、就職が有利に働いたり、待遇も変わりますので推奨しています

医療事務

医科 医療事務管理士 技能認定試験
技能認定振興協会
詳細はこちらから

受験時期:訓練期間中の3ヵ月目後半

介護事務

介護事務管理士​ 技能認定試験
技能認定振興協会
詳細はこちらから

受験時期:訓練期間中の4ヵ月目後半

調剤事務

調剤事務管理士 技能認定試験
技能認定振興協会
詳細はこちらから

受験時期:訓練期間中の4ヵ月目後半

訓練施設のご案内

駅チカ、バス停も目の前で通学に便利です
大きい机でゆったりと学ぶことができます

ビル全景
教室
面談ルーム

〒232-0053
横浜市南区井土ケ谷下町216番地 エクセルサンプラザ2階

駐車場はございません
公共交通機関をご利用ください 

京急本線 井土ヶ谷駅 徒歩3分
市営バス 井土ヶ谷駅前 徒歩3分
神奈中バス 井土ヶ谷 すぐ前

(最寄り駅 井土ヶ谷駅からの地図)

説明会

受講のご検討をされる方は、説明会へご参照ください
説明会のお時間は1時間程度です。お申込み後でもご参加いただけます

訓練についてのご案内をしています

カリキュラムの内容や資格試験、どんな方が受講しているか、
就職支援の内容や、修了生の就職先などを説明します
ご質問やご相談に対応します

訓練も見学できます

実際の訓練を見学できます
教室や授業の雰囲気も見ることができます

説明会は随時開催していますので、ご希望の日時をお電話でお問い合わせください。

まなクル井土ヶ谷

045-315-5725

担当 深山 or 今井

パンフレット

パンフレットのダウンロードはこちらから

求職者支援訓練の概要についてはこちらで紹介しています

PAGE TOP