
訓練概要
訓練期間
令和7年6月24日(火) ~ 令和7年11月20日(木)
訓練目標
ウェブ・コンテンツ提供業事業所においてWebの企画・デザイン・制作の基本作業ができる。
募集期間
令和7年4月22日(火) ~ 令和7年5月22日(木)
訓練概要
Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、動的サイト制作に必要な知識及び技能・技術を習得できる。
訓練カリキュラム
訓練は、5か月間です。
項目 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
安全衛生 | 心身の健康管理(情報機器含む)、整理整頓の原則、安全衛生の事例 | 3 |
就職支援 | 履歴書・職務経歴書・ジョブ・カード作成方法、面接の受け方 | 15 |
サイト構築概論 | Web及びIT技術の概要、業界動向、サイト分析における各種ツール、著作物の保護、表記ルール、表現上の注意 | 15 |
サイトデザイン | デザインの定義、リテラシーレベルの理解、ターゲットとデザインの関係、Webデザインの歴史、基本デザイン、フォントの種類、最新のデザイン動向、グループワークによるデザイン精査 | 15 |
Webコンテンツ | Webコンテンツの種類、静止画(イラスト及びフォトデータ)活用例、動画活用例、各コンテンツと編集ソフト、最新コンテンツの動向 | 15 |
表計算ソフト知識 | ビジネス帳票の主な種類・作成の留意点 | 10 |
表計算ソフト操作演習 | ワークシートへの入力、編集、グラフの作成、帳票作成(使用ソフト:Excel) | 20 |
ワイヤーフレーム/プロトタイプ作成 | ワイヤーフレーム/プロトタイプの概要説明、スケジュール管理、ワイヤーフレーム/プロトタイプを用いたデモページの作成(使用ソフト:AdoveXD、Google chrome) | 12 |
Illustrator演習 | Illustrator制作環境の導入と基本設定、新規イラスト作成・編集、既存イラストの加工・編集、ファイルタイプ設定、Webコンテンツ用イラスト作成 (使用ソフト:Illustrator) | 55 |
Photoshop演習 | Photoshop制作環境の導入と基本設定、既存データ加工・編集、スキャナーによるデータ取り込み、ファイルタイプ設定、バナー作成 (使用ソフト:Photoshop、AdobeXD 、Google Chrome) | 57 |
HTML/CSSコーディング | エディタの導入と設定、HTMLコーディング、CSSコーディング、Web標準に準拠したコーディング、アクセシビリティ対策(レスポンシブ等)、各ブラウザによる表示確認、SEO対策、サーバーへのアップロード、JavaScriptの概要説明、jQueryの概要説明、JavaScript制作環境の導入と基本設定、JavaScriptプログラミング(プログラミング方法、変数、条件分岐、反復処理、Webコンテンツとの連携)(使用ソフト:サクラエディタ、Visual Studio Code、Google chrome) | 95 |
Webデザイン演習(企画) | ポートフォリオの企画、テーマ選定とターゲット検討、企画検討、企画における利用技術の選定、条件の検討、ワイヤーフレームの作成、著作権の確認、企画のプレゼンテーション(使用ソフト:Visual Studio Code、WordPress、Illustrator、Photoshop、AdobeXD ) | 25 |
Webデザイン演習(デザイン) | ポートフォリオのデザイン検討、レイアウトの検討、フォントの選定、ターゲットとデザインの適正確認、アクセシビリティ・ユーザービリティの確認、プロトタイプ制作と確認 (使用ソフト:Visual Studio Code、WordPress、Illustrator、Photoshop、AdobeXD ) | 50 |
Webデザイン演習(制作) | コーディング準備(制作ルールの決定、マニュアル化、環境の用意)、Webコンテンツ制作、Webサイト制作、サーバーへのアップロード、制作サイトのプレゼンテーションと講評(使用ソフト:Visual Studio Code、WordPress、Illustrator、Photoshop、AdobeXD ) | 60 |
職業人講話 | 株式会社ジェイテックアドバンストテクノロジ「現場でのコンテンツ制作について」 株式会社ジェイテックアドバンストテクノロジ「ウェブ業界の今とこれから」 | 3 3 |
資格試験
民間資格は多数ありますが、その中でも比較的難易度が高く、業界でも評価されている資格取得を目指します
受験は任意ですが、就職が有利に働いたり、待遇も変わりますので推奨しています
訓練施設のご案内
駅チカ、バス停も目の前で通学に便利です
大きい机でゆったりと学ぶことができます
FreeWiFi、電源も利用できます




〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目8−16
東洋マンション駅南 スターオフィス2F
駐車場はございません
公共交通機関をご利用ください
JR線 博多駅 東5番出口より徒歩12分
西鉄バス 駅南3丁目 すぐ前
(最寄り駅 博多駅からの地図)
説明会
受講のご検討をされる方は、説明会へご参照ください
説明会のお時間は1時間程度です。お申込み後でもご参加いただけます
訓練についてのご案内をしています
カリキュラムの内容や資格試験、どんな方が受講しているか、
就職支援の内容や、修了生の就職先などを説明します。
ご質問やご相談に対応します。
修了生の作品をご紹介しています
説明を受けてもなかなかイメージができないかもしれません。
受講生が実技で制作した作品をみることができますので、
どのくらいのスキルを身に着けることができるか、イメージできるかと思います。
例えば、Web関連のコースでは、ショッピングサイトやポートフォリオを、ご紹介しています。
訓練も見学できます
実際の訓練を見学できます。
教室や授業の雰囲気も見ることができます。
説明会は随時開催していますので、ご希望の日時をお電話でお問い合わせください。
まなクル博多
092-292-5509
担当 石嶺 or 高木
パンフレット


パンフレットのダウンロードはこちらから
求職者支援訓練の概要についてはこちらで紹介しています